プリーツ製品の形状は長持ちし、水洗いによる型崩れや洗い皺も入りにくい特性を持っています。
それでもより美しく長くお使いいただくためのアイロンがけと洗濯方法についてご紹介いたします。

仕上げ方法とアイロンがけ

完全にプリーツ加工された製品はほとんどアイロンがけの必要はありませんが素材別、型別に次の要領でアイロンをあてれば、よりプリーツを美しく長もちさせることができます。なお、アイロンはスチームアイロンをご使用ください。

1) 合繊の平面プリーツの場合

3アイロンを軽くあてます。車ヒダや箱ヒダなどの平面的なプリーツは、平らなアイロン台の上でヒダ奥の線が表側にひびかないように注意してください。ヒダ巾の広いものは、ヒダ山とヒダ奥の両側から2回に分けてかけます。ヒダ山にヒダ巾より少し広い厚紙をきっちりとさしこみ、ヒダ奥のあとが表にひびかないように当て布を使ってアイロンをかけるのがコツ。
もし表にひびいた場合には、不要なシワだけを裏からアイロンをあてて消します。アイロン台の縁などを利用して、他の大切なプリーツを消さないように充分注意してください。
アイロンがけの要領は、上から強く押したりこすったりすると布がのびてヒダが曲がってしまうので、一定の所にある程度の時間をとめて熱をあたえ続けるようにゆっくりと軽くおさえるようにします。

2) 合繊のアコーディオンプリーツの場合

バイヤス地のものが多く、アイロンをかけると裾線が不揃いになりやすいので、なま乾きのときにヒダをきちんとたたみ、しつけをするか、止め具や輪ゴムなどで2、3ヶ所をとめて乾かします。また、車ヒダやパートプリーツも同様にしつけをしておくと形態が安定します。

3) 合繊のマシンプリーツの場合

細かく小さいプリーツが全体にあり、アイロンをかけないようにしてください。もし大きいプリーツの場合、当て布を使って、プリーツの線にそってアイロンをかけるようにしてください。

4) ウールのプリーツの場合

ウールはシワになっても蒸気アイロンを直接あてないで、底を少し離し、たっぷりスチームをかけて直すようにします。アタリの出やすい生地も同様に。
また、毛がねたものについても蒸気を軽くあてるとおきてきます。ヘムのあまくなった部分は軽くプレスしてつけ直します。
着用している間にテカテカ光る部分がでたときは、1リットルのぬるま湯にアンモニア水5cc(茶さじ2杯)を入れ、この液でタオルをしぼってふきます。さらに何も入れないぬるま湯でタオルをしぼり、仕上げふきをしたあとタオルを4枚に折ってしぼり、光った部分にのせてアイロンをあてると蒸気でアタリが消えます。
また、スチームトンネルによる仕上げはヒダが消失したり、あまくなったりすることがありますので、絶対にお避けください。

プリーツ製品の洗濯方法

1) 合成繊維の場合

3中性洗剤を30℃?40℃のぬるま湯に溶かして(ぬるま湯6リットルに中性洗剤大さじ6杯位)よくあわ立てます。
この中に製品をつけ、軽くふり洗いして汚れのひどいところは、プリーツの線にそってブラシでこすってください。(できるだけ洗濯機はさけて、もし用いる場合には、30℃以下の洗浴の弱水流で洗ってください。)
すすぎはしぼらずに水を軽くふりきり縫い目のシワをのばしてハンガーなどにかけて、かげ干しをしてください。直射日光は不可。できればヒダは両側から手でたたいて附着させ、シワをのばしておくこと。
干し方はスカートの場合にはウエストを洗濯バサミで数カ所吊って干すか、製品についているヒモをロープに通して吊してください。乾燥機は好ましくありません。

2) ウールの場合

ウール製品は原則としてドライクリーニングにお出しください。
もしやむをえずご家庭で洗濯される場合には、「コープセフター」などウール用洗剤が市販されていますので、これを溶かした30℃?40℃程度のぬるま湯の中で、もまずにふり洗い、又は軽く押し洗いをしてよくすすぎます。
しぼらずに水を押し出しハンガーにかけて、直射日光をさけ裏返して風通しのよい日かげで干します。羊毛は温度で大きく変化するので人工熱など高温での急激な乾燥は厳禁です。
ウールと合成繊維との混紡製品の場合でもドライクリーニングの方がベターです。
なお、ドライクリーニングの場合はクリーニング店に次のことを指摘してください。
溶剤はミネラルターベンなどの石油系か低沸点のパルクレンなどのフッ素系を用いること。一般によく使われるパークロルエチレンは羊毛繊維表面にある油脂分を熔解する力が強く、洗濯後、水に濡れやすくなりプリーツがのびたり、シワがつきやすくなるので使用はさけてください。
ドライクリーニングでの乾燥の場合、原則としてタンブラー乾燥は避けてください。もしタンブラー乾燥する場合は30℃以下の冷風を用いてください。その他ドライクリーニングに関する諸注意点は、お問い合わせいただければ詳細をご指導致します。

3) アセテートの場合

水洗いの洗濯ジワはとれにくいのでドライクリーニングがベターです。もし水洗いの場合は合成繊維の選択方法に準じて行ってください。

4) 絹の場合

原則としてドライクリーニングにお出しください。その際、もしできれば撥水加工を施してもらってください。プリーツのもちがよくなります。
やむをえず水洗いされる時は、中性洗剤を用いてふり洗いをし、乾燥は直射日光を避けてください。

5) 綿、麻、レーヨンの場合

基本的には水洗いですが、プリーツ製品についてはドライクリーニングをおすすめします。その場合、油汚染のないように充分な注意とヒダ保持のために水分量は少なめにしてください。

畑野産業へのお問合せ0736-33-0300和歌山県橋本市学文路162番地 FAX : 0736-34-1234

お問い合わせ